N(読み)えぬ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「N」の意味・わかりやすい解説

N
えぬ

英語アルファベットの第14字。水を表すエジプトの象形文字に起源をもち、魚という名称のセム文字nunを経て、ギリシア文字ニューνから現在の形に至っている。この文字は、ほとんどMと同じような発達を遂げ、Mとの明らかな類似をとどめており、小文字nは、mの半分からつくられている。化学では窒素元素記号であり、数学ではnは方程式の次数や曲線の次数において不定数を表す。また、方位では北を表し、文法用語では名詞略号であり、またナンバーの略号でもある(N.1など)。中世ローマ数字においては90を表していた。

[斎藤公一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「N」の解説

N

ニュートン」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android