サービスヤード(読み)さーびすやーど(英語表記)service yard

精選版 日本国語大辞典 「サービスヤード」の意味・読み・例文・類語

サービス‐ヤード

(service yard) 台所と直結した庭の部分で、洗濯物干など屋外での家事を行なう所。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「サービスヤード」の意味・読み・例文・類語

サービス‐ヤード

《〈和〉service+yard》台所と直結した庭の部分で、洗濯・物干しなどを行う所。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サービスヤード」の意味・わかりやすい解説

サービスヤード
さーびすやーど
service yard

住宅において庭の一部に設けられる、洗濯・貯蔵・ごみ処理などの家事にかかわる屋外の場所。周りを囲んだり、屋根を架けることもある。サービスヤードの概念近代になって欧米から入ってきたものであるが、実態は古くから存在していた。たとえば、井戸端たらいを置いて洗濯をする洗濯場、洗濯物を干す物干し場や、勝手口を出たところに屋根を差しかけた漬物桶(おけ)などの置き場があった。明治に洋風の生活様式が入ってきても、家事労働の多くは使用人に頼っていたので、このような屋外の家事労働のための場所は、裏庭の人の目につかないところに設けられるのが普通であった。

 明治以後、家政学において漬物、洗濯、物干しなどが個々に取り上げられてはいるが、住宅計画のなかでサービスヤードとしてまとめて配慮されるようになるのは昭和になってからのことであり、広く取り上げられるようになったのは第二次世界大戦後のことである。現代の住宅では、サービスヤードは主婦の便利を考慮して、洗濯やアイロンかけなどが行われる家事用の多用途室に接続して設けるのがよいとされている。物干し場としてのサービスヤードは、庭の一部に日当り通風を考慮して設けられ、近年では人目を避ける場所とは限らなくなっている。

平井 聖]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

家とインテリアの用語がわかる辞典 「サービスヤード」の解説

サービスヤード【service yard】

住宅に付設する家事用の屋外空間。一般には台所につながる場所にあって、床面が舗装され、外流しが付くことが多い。洗濯や物干し、漬物の準備などの家事のほか、給湯器などの機器置き場や日曜大工の作業などにも活用される。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

リフォーム用語集 「サービスヤード」の解説

サービスヤード

物干しやゴミ置き場、物置などに利用される屋外空間。台所の勝手口から利用しやすい位置に設けられることが多い。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android