佐藤千夜子(読み)さとうちやこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「佐藤千夜子」の意味・わかりやすい解説

佐藤千夜子
さとうちやこ
(1897―1968)

歌手。山形県天童の生まれ。本名佐藤千代。東京音楽学校(現東京芸術大学)卒業後、詩人野口雨情(うじょう)や作曲家中山晋平(しんぺい)に才能を認められ、昭和初期、日本ビクターに吹き込んだ『波浮(はぶ)の港』(1928。野口雨情作詞、中山晋平作曲)と、それに続く『東京行進曲』(1929。西条八十(やそ)作詞、中山晋平作曲)が爆発的人気をよんだ。1930年(昭和5)イタリアに留学し、35年に帰国したが芸能界に復帰できず、不遇のうちに没した。

斎藤 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤千夜子」の解説

佐藤千夜子 さとう-ちやこ

1897-1968 昭和時代の歌手。
明治30年3月13日生まれ。作曲家中山晋平(しんぺい)にみとめられ,昭和2年日本ビクター入社。「波浮(はぶ)の港」でデビュー。4年「東京行進曲」「紅屋の娘」が大ヒットし,流行歌手第1号となった。のちオペラ歌手をこころざし,イタリアに留学したがはたせなかった。昭和43年12月13日死去。71歳。山形県出身。東京音楽学校(現東京芸大)中退。本名は千代。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の佐藤千夜子の言及

【歌謡曲】より

…終戦後はアメリカからブギウギ,ロックンロール等新しいリズムが入るたびに,そのリズムを基調とする〈ポップス系歌謡曲〉が作られ,若者たちをとらえる一方,伝統的な演歌が中高年層をとらえるという二極化がはじまる。
[見せる歌謡曲]
 歌手の第1号は佐藤千夜子で,緊張したかん高い声で,唱歌風の歌い方をしていた。一般に初期の歌手は,マイクなしでもよく通るかん高い声をもっている。…

※「佐藤千夜子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android