大木実(読み)おおきみのる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大木実」の意味・わかりやすい解説

大木実
おおきみのる
(1913―1996)

詩人。東京生まれ。8歳で生母死別、10歳のとき関東大震災のため継母弟妹を失った。電機学校中退。少年時代から北原白秋、西条八十(やそ)の童謡に親しみ、長じて佐藤春夫室生犀星(むろうさいせい)、ドストエフスキーフィリップの作品に傾倒した。堀辰雄(たつお)らの詩誌『四季』に寄稿、1942年(昭和17)同人となった。質朴な一生活者としての人生の哀歓を歌い、人生的旅情を漂わせている。詩集に『場末の子』(1939)、『屋根』(1941)、『故郷』(1943)、『天の川』(1957)、『冬の仕度』(1971)などがある。第四次『四季』(1967~75)同人。

[飛高隆夫]

『『日本の詩23 近代詩集2』(1979・集英社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大木実」の解説

大木実 おおき-みのる

1913-1996 昭和-平成時代の詩人。
大正2年12月10日生まれ。工員,出版社社員をへて大宮市役所に勤務。学生時代に室生犀星(むろう-さいせい)にひかれ,昭和14年第1詩集「場末の子」を発表,17年「四季」同人となる。平成4年「柴の折戸」で現代詩人賞。平成8年4月17日死去。82歳。東京出身。電機学校(現東京電機大)中退。詩集はほかに「路地井戸」など。
【格言など】わたしはいつからか わたしの暮らしのうへに在る 屋根といふものに深い信頼を寄せはじめてゐた(「屋根」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android