岡田武史(読み)おかだたけし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岡田武史」の意味・わかりやすい解説

岡田武史
おかだたけし
(1956― )

サッカー選手、監督。8月25日、大阪府生まれ。天王寺(てんうじ)高校、早稲田(わせだ)大学を経て、1980年(昭和55)に古河電気工業(古河電工)に入社した。現役時代はディフェンダーDF)として活躍。高校3年時に日本ユース代表に選出されたほか、大学在籍時には総理大臣杯優勝、大学選手権優勝を経験し、ユニバーシアード代表にも選出された。日本リーグでは189試合に出場して9得点。1985年にはリーグ優勝も経験している。また、日本代表として国際Aマッチ24試合に出場、1得点を記録。1990年(平成2)に現役を引退し、古河電工コーチ就任して指導者の道を進んだ。

 ドイツでの指導者留学を経て、1994年から日本代表コーチとして代表チームの指導に携わり、ワールドカップフランス大会アジア最終予選途中の1997年10月には、成績不振で解任された加茂周(かもしゅう)(1939― )から引き継いで日本代表監督に就任。日本サッカー史上初のワールドカップ決勝大会出場を果たした。決勝大会での成績はアルゼンチンクロアチアジャマイカを相手に3戦3敗であった。同大会後、代表監督を辞任。1999年から3シーズンにわたってJリーグコンサドーレ札幌の監督を務め、2000年(平成12)にはチームをディビジョン1(J1)昇格に導いた。また、2003年から2006年まではJ1の横浜F・マリノスの監督として采配(さいはい)をふるい、2003年、2004年とJリーグ連覇を成し遂げた。2007年12月、病に倒れた前監督オシムの後任として、ふたたび日本代表監督に就任。アジア予選を勝ち抜き、2010年ワールドカップ南アフリカ決勝大会出場を果たした。決勝大会では2勝1敗の成績で決勝トーナメントに進み、トーナメント1回戦でパラグアイに敗れた。2010年8月、代表監督を退任。2012、2013年には中国スーパーリーグの杭州(こうしゅう)緑城の監督を務めた。


[中倉一志]

『潮智史著『指揮官岡田武史――アルマトイ、フランス、そして札幌』(2001・朝日新聞社)』『志岐幸子著『岡田武史さんと考えた「スポーツと感性」』(2008・日本経済新聞出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田武史」の解説

岡田武史 おかだ-たけし

1956- 昭和後期-平成時代のプロサッカー選手,監督。
昭和31年8月25日生まれ。天王寺高3年のときユース代表にえらばれる。早大をへて,古河電工にはいり,頭脳的なDFとして活躍。国際Aマッチ24試合。平成4年ドイツにコーチ留学,翌年ジェフユナイテッド市原(現ジェフユナイテッド市原・千葉)のコーチに就任。6年サッカー日本代表コーチとなり,9年には成績不振で更迭された加茂周のあとの監督となり,日本初のFIFAワールドカップ(フランス大会)本選出場をはたす。10年コンサドーレ札幌の監督となり,12年には同チームをJ2優勝・J1昇格にみちびいた。15年横浜F・マリノス監督に就任して1stステージ・2ndステージを制し完全優勝,翌16年も同チームを年間優勝させる。19年日本サッカー協会特任理事。同年イビチャ・オシム監督の急病で9年ぶりに日本代表監督に就任し,22年W杯南アフリカ大会でグループリーグを勝ち抜きベスト16にみちびいた。23年中国スーパーリーグの杭州緑城の監督に就任。大阪府出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android