平凡(読み)へいぼん

精選版 日本国語大辞典 「平凡」の意味・読み・例文・類語

へい‐ぼん【平凡】

[1] 〘名〙 (形動) ありふれていて、特にすぐれた点のないこと。また、そのさま。なみなみ。凡庸。〔布令必用新撰字引(1869)〕
西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉四「平凡なる資質の人にて為し得らるる事なり」 〔朱熹‐斎居感興詩序〕
[2] 小説二葉亭四迷作。明治四〇年(一九〇七発表中年の小役人古屋が自らの人生を回想し、その人生観・文学観を告白記風に展開させる。作者自身の自己批判的要素が濃い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「平凡」の意味・読み・例文・類語

へい‐ぼん【平凡】

[名・形動]これといったすぐれた特色もなく、ごくあたりまえなこと。また、そのさま。「平凡作品」⇔非凡
[派生]へいぼんさ[名]
[類語]ありきたり凡俗ありふれる普通一般一般的尋常通常平常通例標準標準的平均的つねただ当たり前常並み世間並み十人並み月並み凡庸日常茶飯日常茶飯事平平凡凡常套決まりお定まり平板類型的紋切り型芸がないノーマルレギュラースタンダード世俗的通俗通俗的大衆的ポピュラー俗っぽい感傷的涙もろいセンチメンタル浪花節的

へいぼん【平凡】[書名]

二葉亭四迷の小説。明治40年(1907)発表。もと文士の下級官吏が回想の形で、作者自身の人生観・文学観を示し、文壇を風刺した作品。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「平凡」の読み・字形・画数・意味

【平凡】へいぼん

常なみ。宋・朱熹〔斎居感興二十首の序〕余(われ)陳子昂の感詩を讀み、~其の體に效(なら)はんと欲し、十數を作れるも、(おも)ふに思致にして、筆力萎(ゐじやく)なるを以て、(つひ)に就(な)す能はず。亦た其の理にならざるを恨む。

字通「平」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「平凡」の意味・わかりやすい解説

平凡 (へいぼん)

マガジンハウスから発行されていた月刊娯楽雑誌。前身平凡出版は1945年合資会社凡人社として誕生,83年に社名をマガジンハウスと変更した。岩堀喜之助,清水達夫らの手で1945年12月創刊。誌名は1928-29年に同名の雑誌(国民雑誌をうたったが5号で廃刊)を出した平凡社より譲られたもの。48年2月号で判型をA5判からB5判へ大判化。創刊当初もっていた文芸色を払拭して,〈読む雑誌〉から〈見る雑誌〉に変貌,〈歌と映画の娯楽雑誌〉に徹底して以後若い読者層の爆発的人気をよび,53年新年号でついに100万部を突破したが,70年代後半あたりから衰退が目立ち始める。その後発行した姉妹誌《週刊平凡》(1959年5月創刊)とともに芸能誌全盛の一時代を築いたが,女性週刊誌,テレビの芸能ニュースなどを相手の芸能情報合戦に敗れて,1987年秋にそれぞれ廃刊された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android