徳川 義親(読み)トクガワ ヨシチカ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「徳川 義親」の解説

徳川 義親
トクガワ ヨシチカ


肩書
貴院議員,尾張徳川家19代目当主,徳川林政史研究所創立者

別名
幼名=錦之丞

生年月日
明治19年10月5日

出生地
東京

学歴
東京帝大文科大学史学科〔明治44年〕卒 東京帝大理学部植物学科〔大正3年〕卒

経歴
旧福井藩主・松平春嶽の五男として生まれ、明治41年尾張徳川家・義礼の養嗣子となる。同年義礼の死後襲爵(侯爵)し、貴院議員(大正14年辞職)。大正7年徳川生物学研究所を、12年徳川林政史研究所を設立。また昭和6年には尾張徳川家に伝わる古文書や家宝類を管理するための財団・徳川黎明会を組織。この間、貴院改革運動や大川周明らの三月事件への関与、2.26事件では反乱幇助罪容疑をうけるなど、昭和史の表舞台・裏舞台に度々登場した。16年第25軍軍政顧問としてシンガポールに赴任マレースマトラの占領行政に従事する傍ら、昭南博物館長・植物園長として南方民俗動植物の研究を行った。戦後は社会党を支援し党顧問となるが、公職追放を受ける。日ソ交流協会会長も務めた。また、狩猟家としても知られ、戦前マレー半島で虎狩りをしたことから“虎狩りの殿様”として親しまれた。自伝に「最後の殿様」がある。

没年月日
昭和51年9月6日

家族
父=松平 慶永(春嶽)(旧福井藩主) 息子=徳川 義知(尾張徳川家20代当主・徳川黎明会会長)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「徳川 義親」の解説

徳川 義親
トクガワ ヨシチカ

明治〜昭和期の政治家,植物学者,侯爵 尾張徳川家19代目当主;貴院議員;徳川林政史研究所創立者。



生年
明治19(1886)年10月5日

没年
昭和51(1976)年9月6日

出生地
東京

別名
幼名=錦之丞

学歴〔年〕
東京帝大文科大学史学科〔明治44年〕卒,東京帝大理学部植物学科〔大正3年〕卒

経歴
旧福井藩主・松平春嶽の五男として生まれ、明治41年尾張徳川家・義礼の養嗣子となる。同年義礼の死後襲爵(侯爵)し、貴院議員(大正14年辞職)。大正7年徳川生物学研究所を、12年徳川林政史研究所を設立。また昭和6年には尾張徳川家に伝わる古文書や家宝類を管理するための財団・徳川黎明会を組織。この間、貴院改革運動や大川周明らの三月事件への関与、2.26事件では反乱幇助罪容疑をうけるなど、昭和史の表舞台・裏舞台に度々登場した。16年第25軍軍政顧問としてシンガポールに赴任、マレーやスマトラの占領行政に従事する傍ら、昭南博物館長・植物園長として南方の民俗や動植物の研究を行った。戦後は社会党を支援し党顧問となるが、公職追放を受ける。日ソ交流協会会長も務めた。また、狩猟家としても知られ、戦前マレー半島で虎狩りをしたことから“虎狩りの殿様”として親しまれた。自伝に「最後の殿様」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「徳川 義親」の解説

徳川 義親 (とくがわ よしちか)

生年月日:1886年10月5日
明治時代-昭和時代の政治家;植物学者。侯爵;貴族院議員
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android