秋野不矩(読み)あきのふく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「秋野不矩」の意味・わかりやすい解説

秋野不矩
あきのふく

[生]1908.7.25. 静岡二俣
[没]2001.10.11. 京都
日本画家。本名ふく。 1926年静岡県女子師範学校卒業。 27年石井林響のもとで本格的な創作活動に入る。 31年『野を帰る』で帝展に初入選。 38年『紅裳』で新文展特選。 48年,日展,帝展,新文展の系列から離別して創造美術協会 (現・創画会) の結成参画。生活感あふれる身の回りの人々を題材とした。 49年京都市立美術大学 (現・京都市立芸術大学) 助教授となり,51年上村松園賞受賞。 62年インドビシュヌ・バーラティ大学に客員教授として1年間滞在したことがインドとの運命的な出会いとなった。 64年の『インド女性』をはじめ,インドの古典的な神秘性のなかに近代的な感覚を盛込んだ風物画を描いた。 78年京都市文化功労賞,81年京都府美術工芸功労賞を受賞。 99年文化勲章を受章

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋野不矩」の解説

秋野不矩 あきの-ふく

1908-2001 昭和-平成時代の日本画家。
明治41年7月25日生まれ。石井林響(りんきょう),西山翠嶂(すいしょう)に師事。昭和5年帝展に初入選。23年創造美術の結成に参加。37年から1年間インドに滞在,以後,インドを主題とした作品を制作する。京都市立芸大教授。創画会会員。平成11年文化勲章。平成13年10月11日死去。93歳。静岡県出身。静岡女子師範卒。本名はふく。作品に「砂上」「紅裳」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android