竹内啓(読み)たけのうち ひらく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹内啓」の解説

竹内啓 たけのうち-ひらく

1828-1868* 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
文政11年2月生まれ。江戸で国学,儒学,医術をまなび,帰郷後父の跡をついで武蔵(むさし)入間郡(埼玉県)竹内村名主となる。慶応3年江戸の薩摩(さつま)藩邸にはいり,西山謙之助らと下野(しもつけ)(栃木県)出流山(いずるさん)で挙兵したが,敗れて捕らえられ12月24日処刑された。40歳。本姓は小川通称嘉助。号は節斎。

竹内啓 たけうち-けい

1933- 昭和後期-平成時代の統計学者。
昭和8年10月12日生まれ。50年東大教授となり,62年同大先端科学技術研究センター教授。平成6年明治学院大教授。統計学の理論研究で知られ,現代の科学技術社会の諸問題に関する評論もおおい。24年学士院会員。東京出身。東大卒。著作に「数理統計学」「無邪気で危険なエリートたち」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android