エクスプローラー(英語表記)Explorer

デジタル大辞泉 「エクスプローラー」の意味・読み・例文・類語

エクスプローラー(explorer)

探険家。
マイクロソフト社のオペレーティングシステムに搭載されているファイル管理ソフト。
インターネットエクスプローラー」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エクスプローラー」の意味・わかりやすい解説

エクスプローラー
Explorer

アメリカが打ち上げた一連科学衛星。1号は1958年1月31日に打ち上げられ,アメリカ初の,世界ではソ連(現ロシア)のスプートニク1号,同2号に次ぐ3番目の人工衛星となった。種々の実験や科学的探査を目的に,アメリカおよびイタリア発射場を使い,失敗も含めて55個打ち上げられた。1号によるバン・アレン帯の発見,6号による初の地球の写真撮影とその地上への送信をはじめ,大気密度,宇宙線電離層,太陽風の観測や研究などに多くの成果をあげた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「エクスプローラー」の意味・わかりやすい解説

エクスプローラー

米国の一連の科学衛星。1号は1958年1月31日に打ち上げられ,スプートニク1,2号に次いで世界3番目,米国最初の人工衛星となった。バンアレン帯を発見した1号,地球撮影をした6号など,失敗を含めて55個が打ち上げられた。いずれも地球周辺における宇宙空間の科学観測を目的とするが,それぞれ形状軌道,目的はかなり異なる。
→関連項目バンアレン帯

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「エクスプローラー」の解説

エクスプローラー

Windows上のファイルをわかりやすく管理するためのプログラム。正式にはWindows Explorerだが、単にエクスプローラーと略して呼ばれることが多い。コンピューターに接続されたドライブ、フォルダー、ファイルを階層構造で表示でき、コピーや移動、名前の変更、プログラムの実行といった操作を行える。通常、左側に表示される領域のフォルダーを選ぶと、右側にその内容が表示される(Windows XPの標準状態では非表示になっている)。この領域をペインと呼ぶ。Windows Vista以降からは、上部に検索ボックス、下部にファイルの情報を表示する詳細ペインが追加された。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「エクスプローラー」の解説

エクスプローラー

ウィンドウズでファイルやフォルダーの表示や管理に使うソフトの名前です。ウェブサイトを閲覧するソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」とは別のもので、区別するために「ウィンドウズ・エクスプローラー」と呼ぶこともあります。
⇨Internet Explorer

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

デジタル大辞泉プラス 「エクスプローラー」の解説

エクスプローラー

アメリカのフォードが1990年から製造、販売している乗用車。5ドアのSUV。派生車種として4ドアのピックアップトラックもある。同社で最も人気があるSUVとして知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のエクスプローラーの言及

【宇宙開発】より

…そして具体的に人類の宇宙への進出の第一歩となったのは,この期間の57年10月4日にソ連(現ロシア)が打ち上げた人類初の人工衛星スプートニク1号であり,初めて人工衛星による地球の周辺の空間の観測が行われた。続いてアメリカが打ち上げたエクスプローラー1号は,スプートニクより高い高度を飛ぶ人工衛星となり,これによる観測で地球を取り巻く放射線帯(バン・アレン帯)が発見された。 このように人工衛星は宇宙空間の観測に新しい道を開いたが,これと並行して,人間と生物を人工衛星で打ち上げて,宇宙での生活を研究することも直ちに開始されている。…

【科学衛星】より

… 科学衛星の歴史はソ連(現ロシア)のスプートニクにさかのぼり,スプートニク2号(1957)には有名なライカ犬のほかに太陽からの紫外線とX線,および宇宙線の観測装置が搭載された。またスプートニクに4ヵ月遅れて打ち上げられたアメリカのエクスプローラー1号(1958),続いて打ち上げられた同3号によって,地球のまわりには強い放射線帯があることが発見された。これが有名なバン・アレン帯である。…

※「エクスプローラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android