藩名・旧国名がわかる事典

「武蔵国」「大和国」など、奈良時代から明治期にいたるまで日本の行政区分の基本だった「国」。その呼称(旧国名)に加え、ほぼ江戸時代を通じて存在したおもな「藩」名を網羅。現代でも郷土意識の源となっている、これら「国」と「藩」の変遷を通して、故郷の歴史と伝統を学べる事典。

(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

藩名・旧国名がわかる事典のキーワード一覧

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android