家庭医学館
赤ちゃんや子どもの病気から、女性の病気、生活習慣病、高齢者の病気まで、あらゆる病気がわかる最大、最詳の家庭医学事典の電子版。症状や治療法を専門医がわかりやすく解説しています。
            (C)Shogakukan Inc.  
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。この事典によって自己判断、自己治療をすることはお止めください。あくまで症状と病気の関係についてのおおよその知識を得るためのものとお考えください。
    	
家庭医学館のキーワード一覧
- めまい(眩暈)
 - 動揺病(乗り物酔い)
 - 良性発作性頭位めまい症(良性頭位めまい)
 - 前庭神経炎
 - 難聴
 - 老人性難聴
 - 騒音性難聴/音響外傷
 - 突発性難聴
 - 心因性難聴(ヒステリー性難聴)
 - 聴神経腫瘍
 - 薬剤性難聴
 - 伝音難聴と感音難聴
 - 手話と読話
 - 耳鳴り
 - 斜鼻
 - 鞍鼻
 - 鼻せつ()
 - 鼻前庭湿疹(乾燥性前鼻炎)
 - 鼻中隔弯曲症
 - 鼻出血(鼻血)
 - 急性鼻炎
 - 慢性鼻炎
 - 萎縮性鼻炎
 - 鼻茸(鼻ポリープ)
 - 急性副鼻腔炎
 - 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
 - 術後性上顎嚢胞
 - 乾酪性上顎洞炎(上顎洞真菌症)
 - 副鼻腔気管支症候群
 - 鼻の良性腫瘍
 - 嗅覚障害
 - 点鼻薬と副作用
 - 眼球振盪(眼振)
 - 眼筋まひ
 - 複視
 - 流涙症
 - 兎眼症
 - 眼脂(めやに)
 - 結膜の腫瘍
 - 真菌性角膜潰瘍
 - アカントアメーバ角膜炎の検査
 - 眼結核
 - ぶどう膜の病気の原因
 - 血圧と網膜
 - 眼底
 - 網膜に変化をおこす全身の病気
 - 脈絡膜血管腫
 - 慢性閉塞隅角緑内障、慢性開放隅角緑内障の治療
 - 進歩するめがねとコンタクトレンズ
 - VDT
 - 耳掃除でせきが出るのはなぜ
 - 耳痛の原因となる耳の病気
 - 耳痛の原因となる歯、口腔、あご、のどの病気
 - 反復性多発軟骨炎
 - 外耳道真珠腫
 - 閉塞性角化症
 - 急性化膿性中耳炎治療の考え方の変化
 - 中耳炎と乳突蜂巣の発育
 - 通気療法のいろいろ
 - 耳管
 - メニエール症候群
 - 全身の病気と内耳の障害
 - 中枢性頭位めまい(悪性頭位めまい)
 - デシベル
 - 人工内耳
 - 酒
 - 鼻のかみ方
 - 花粉症
 - 進行性鼻壊疽(ウェゲナー肉芽腫症/非腫瘤型T細胞リンパ腫)
 - 慢性副鼻腔炎の近年の傾向
 
