mole

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mole2
/móul/

[名][C]

1 《動物》モグラ

2 ((略式))(潜入)スパイ,潜伏内通者(sleeper

mole3
/móul/

[名]

1 防波堤,突堤

2 (防波堤で保護された)錨地(びょうち),船がかり,人工港

mole1
/móul/

[名][C]

1 ほくろ

2 あざ

mole4
/móul/

[名]《化学》モル(◇物質量の単位;(記)mol

mo・le6
/móulei/

[名]《料理》モレ(◇チリとチョコレートの肉用のメキシコ風ソース)

mole5
/móul/

[名]《病気》鬼胎,奇胎

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android