residential area

英和 用語・用例辞典の解説

residential area

住宅地 住宅地区 住宅地域 居住地域 (=residential district [quarter, section])

residential areaの用例

The plaintiffs of the Iwakuni base noise lawsuit live in an area where noise levels register 75 or higher on the Weighted Equivalent Contunuous Perceived Noise Level index, an international noise measurement, while the figures should be at 70 or less in residential areas under Japanese government standards.
岩国基地騒音訴訟の原告は、騒音レベルの国際評価基準WECPNL値(W値=うるささ指数)で75以上の地域に住んでいるが、居住地域の同指数は、日本政府の許容基準で75以下とされている。

The Tokyo metropolitan government faces more than a few challenges, including the development of facilities for the elderly and fire prevention measures in residential areas crowded with wooden buildings.
高齢者施設の整備や木造住宅密集地の防災対策など、東京都の抱える課題は少なくない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android