surplus workers

英和 用語・用例辞典の解説

surplus workers

余剰人員 過剰人員 過剰雇用者 過剰雇用 (=excess workers, surplus staff;⇒peak名詞)

surplus workersの用例

If business performance worsens further, some of these surplus workers may lose their jobs.
企業業績がさらに悪化すれば、これらの過剰雇用者は失業しかねない。

Surplus workers fell a victim to the axe.
過剰人員が、人員削減の犠牲になった。

The number of surplus workers approached a peak of 3.59 million in the January-March quarter of 1999, following a spate of failures at major financial institutions.
過剰雇用者数は、大手金融機関の破たんが相次いだ後の1999年1-3月期に、359万人のピークに達した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android