【てい】(読み)てい

百科事典マイペディア 「【てい】」の意味・わかりやすい解説

【てい】【てい】

中国の北西部に住んだチベット系遊牧民族。4世紀には五胡一つとして華北侵入。苻(ふ)氏の前秦()および呂(りょ)氏の後涼()を建国。5―6世紀には鮮卑系の吐谷渾(とよくこん)などに吸収された。
→関連項目魏晋南北朝時代単于苻堅

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android