【らん】河(読み)らんが

百科事典マイペディア 「【らん】河」の意味・わかりやすい解説

【らん】河【らんが】

中国,河北省北西隅に発源して渤海に注ぐ川。上流は閃電河と呼ばれ,北流して内モンゴルのドロン(多倫)を迂回南東に流れを変じてから【らん】河と呼ばれる。長さ877km。燕山山脈を刻むとき,深い峡谷を作る。〈引【らん】入津〉と名づけられた導水路により,天津市の上水道源として利用されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む