「こう、そう、ああ、どう」など、いわゆるコソアド系指示語に属する副詞。「ああした、ああして、ああいう」などの形でよく用いられる。
】ああ
勝伝〕老
の來(きた)り弔する
り。哭すること甚だ哀(かな)し。
にして曰く、嗟
、
は香を以て自ら燒かれ、膏は
を以て自ら銷(と)かす。
生
(つひ)に天年を夭(えう)す。吾が徒に非ざるなりと。
に趨(はし)りて出づ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...