あすか観測拠点(読み)あすかかんそくきょてん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「あすか観測拠点」の意味・わかりやすい解説

あすか観測拠点
あすかかんそくきょてん

南極大陸の日本第3の観測基地。クイーンモードランドプリンセスラグンヒルド海岸セロンダン山脈北側南緯 71°31′,東経 24°07′に位置する。昭和,みずほ両基地に続いて 1985年1月に第 26次観測隊が設置し,同年3月「飛鳥時代」にちなんで命名。以降毎年観測が続けられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android