アゾフ海(読み)アゾフカイ(その他表記)Azovskoe more

デジタル大辞泉 「アゾフ海」の意味・読み・例文・類語

アゾフ‐かい【アゾフ海】

Azov黒海北東部にある内湾ドン川が注ぎ、ケルチ海峡で黒海に通じる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アゾフ海」の意味・読み・例文・類語

アゾフ‐かい【アゾフ海】

  1. ( アゾフは Azov ) 黒海北東、ウクライナ南東部の内湾。ドン川が注ぐ。最大深度は一五メートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アゾフ海」の意味・わかりやすい解説

アゾフ海 (アゾフかい)
Azovskoe more

黒海北東部の湾入で,西はウクライナ,東はロシアに囲まれ,南はケルチ海峡を介して黒海に通じる。ラテン語でパルス・マエオティスPalus Maeotis(〈スキタイの沼〉の意)。古代ロシアではスロジスコエ海Surozhskoe moreと呼ばれた。面積3万8000km2,平均深度8m,最深点14m。クバン,ドンなどの大河が流れこむ。沿岸の大半は低平で,砂嘴(さし)の発達が良く,細長い淡水の潟湖を数多く形成している。年間水量は,河川より約40km3降水より13km3を受けとり,蒸発により34km3を失い,残りの大半17.4km3がケルチ海峡を通って黒海に流出する。表面水温は7~8月に25~30℃,1月には0℃以下に下がり,2~3月は結氷する。塩分濃度は南に濃く9~11‰である。チョウザメニシンウグイスズキなどの漁獲がある。おもな港はロストフ・ナ・ドヌー,タガンログ,ケルチなどである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アゾフ海」の意味・わかりやすい解説

アゾフ海
あぞふかい
Азовское Море/Azovskoe More

ヨーロッパとアジアの間にある黒海北部の湾入で、ロシア連邦とウクライナにまたがる。ロシア連邦内では最小の内海。英語名Sea of Azov。ケルチ海峡で黒海に通ずる。東西360キロメートル、幅140キロメートル、面積3万8000平方キロメートル。水深は平均8メートル、最深部で14メートル。塩分濃度は南部で11、その他で9~10。表水温は夏季に25~30℃に達するが、11月下旬~3月上旬には結氷する。左回りの沿岸流によって北・東海岸には砂嘴(さし)と砂堆(さたい)の発達が顕著である。北東タガンログ湾にドン川が流入する。ウグイ、ニシン、コイ、チョウザメなどの漁獲がある。沿岸のおもな港はタガンログ、マリウポリ(旧ジダーノフ)、ケルチである。

[保谷睦子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アゾフ海」の意味・わかりやすい解説

アゾフ海
アゾフかい
Azovskoye more

黒海の北に位置する浅い内海。ウクライナ南東部とロシア南西部にまたがり,クリミア半島(クルイム半島)とクバン川三角州低地に囲まれている。ケルチ海峡によって黒海と,またゲニチェスク海峡によって西方のシバシ湖とつながっている。西南西-東北東方向の長さ約 350km,中央部の南北幅が約 150km,面積3万 8000km2。平均水深 9m,最深部でも約 14mで,世界で最も浅い海である。 12月末~2月末は結氷。時計の針と逆方向に流れる沿岸流は東岸と北岸に特徴的な砂嘴を,また,西岸には細長いアラバト岬を形成している。海水の塩分濃度は,ドン川,クバン川,ミウス川などの流入により薄い。漁業が盛んで,チョウザメ,カワカマス,コイ,ボラ,ニシンなどが重要な漁獲であり,東岸のロシアのエイスクとテムリュクが主要漁港。沿岸主要港はロシアのロストフナドヌー,タガンログ,ウクライナのマリウーポリ,ケルチなど。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アゾフ海」の意味・わかりやすい解説

アゾフ海【アゾフかい】

黒海北部,ウクライナ,ロシアの浅い内湾。ロシア語でAzovskoe more。ケルチ海峡により黒海と結ばれる。最深14.5m,総面積3万8000km2。南岸で漁業(チョウザメ,ニシン,スズキなど)が盛んである。
→関連項目黒海

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アゾフ海」の解説

アゾフ海(アゾフかい)
Azov

南ロシア,ドン川河口の大きな入り江。ケルチ海峡によって黒海に通じている。河口の港アゾフは15世紀後半よりトルコの要塞となっていたが,1696年ピョートル1世が占領した。1739年以後ロシア領。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「アゾフ海」の解説

アゾフ海
アゾフかい
Azov

ケルチ海峡によって黒海に通じるドン河口の入江
トルコ領であったが,17世紀末ピョートル1世が占領,18世紀初頭オスマン帝国に奪還されるが,露土戦争(1736〜39)によって支配権を獲得した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android