あのりふぐ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「あのりふぐ」の解説

あのりふぐ[水産]

東海地方三重県の地域ブランド。
伊勢湾を含む遠州灘から熊野灘にかけての海域で漁獲される、体重700g以上の天然トラフグが、あのりふぐ。安乗漁港中心に水揚げされていることから、この名がある。延縄漁法で漁獲される。餌となるプランクトン小魚が豊富な伊勢湾の安乗岬で春に生まれ、秋になると潮の早い外洋で身が引き締められる。船上入札がおこなわれ、品質保持のため魚に触れる機会が少なくなるようつとめられている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「あのりふぐ」の解説

あのりふぐ

三重県、安乗(あのり)漁港を中心に水揚げされる天然トラフグのブランド名志摩半島から伊勢湾、遠州灘にかけての海域で、延縄漁法により漁獲された天然トラフグのうち、体重700g以上のもの。県により「三重ブランド」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android