いか‐・ん
〘
連語〙 (動詞「いく」に打消の
助動詞「ぬ」から転じた「ん」の付いたもの)
① (多く「…訳にいかん」の形で)
物事がうまく運ばない意から、不可能を表わす。できない。いかない。
② よくない。いけない。
(イ) (上に確定的表現が来る場合) 望みがない。だめである。
感動詞のように用いることもある。
※雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一三「いかん事とはの
とどのがいひはじめ」
※
浮雲(1887‐89)〈
二葉亭四迷〉二「是れが
英国だと君一人位どうでもなるんだが、日本だからいかん」
(ロ) (上に仮定的表現が来る場合)
禁止、
忠告の
気持がこめられる。
※当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉九「あんまり熱くしちゃアいかんぞ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「いかん」の意味・読み・例文・類語
いか◦ん
[連語]《動詞「い(行)く」の未然形に打消しの助動詞「ぬ」の付いた「いかぬ」の音変化》
1 ある動作が不可能であることを表す。できない。いかない。いかぬ。「無理に行くなと言うわけにも―◦ん」
2 禁止・非難の意を表す。だめだ。いかぬ。いけない。「そんなことをしては―◦ん」
3 望みがないの意を表す。いけない。「もう―◦ん、おしまいだ」
[類語](2)いけない・けしからん・禁物・駄目・不可・良からぬ・悪い
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通
「いかん」の読み・字形・画数・意味
【
何】いかん
【
】いかん
【
渙】いかん
【甚
】いかん
【胃
】いかん
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報