いちゃつく(読み)イチャツク

デジタル大辞泉 「いちゃつく」の意味・読み・例文・類語

いちゃ‐つ・く

[動カ五(四)]
仲のいい男女がなれなれしくふざけ合う。「若いカップルが―・く」
てまどる。また、ためらう。
「この毒薬を呑まうか呑むまいかと―・く所に」〈洒・新吾左出放題〉
もめる。
「又何か―・き過ぎて二階にけえを止められると」〈滑・浮世床・二〉
[類語](1べたべたあつあついちゃいちゃラブラブべたつく戯れる戯れじゃらじゃら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「いちゃつく」の意味・読み・例文・類語

いちゃ‐つ・く

  1. 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「つく」は接尾語 )
  2. 男女が仲むつまじげにふざけ合う。
    1. [初出の実例]「いやみなくいちゃつかず、意気地あり」(出典:談義本・根無草(1763‐69)後)
  3. 言い争う。もめる。
    1. [初出の実例]「払ひをいちゃつくやつがあると」(出典:洒落本・窃潜妻(1807)下)
  4. 問題を起こしてひまどる。ぐずぐずする。
    1. [初出の実例]「今この毒薬を呑ふか呑まひかといちゃつく所に」(出典:洒落本・新吾左出放題盲牛(1781)居候遺精)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android