いんりん

精選版 日本国語大辞典 「いんりん」の意味・読み・例文・類語

いん‐りんヰン‥【&GI0755;淪】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 深く広い水が動くさま。
    1. [初出の実例]「木葉蕭踈雲繚繞、蘭橈容裔水淪」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)七・初冬遊泛西河〈大江佐国〉)
    2. [その他の文献]〔柳宗元‐招海賈文〕
    3. 「浪西日を沉めて紅にして(インりん)たり」(出典:熱田本平家(13C前)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「いんりん」の読み・字形・画数・意味

淪】いんりん

沈む。なくなる。唐・駱賓王帝京〕詩 故人淪するり 新知氣無し

字通」の項目を見る


霖】いんりん

ながあめ。

字通「」の項目を見る


【殷】いんりん

車の音。

字通「殷」の項目を見る


【陰】いんりん

鬼火

字通「陰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android