ウェリン・ガーデン・シティ(読み)うぇりんがーでんしてぃ(その他表記)Welwyn Garden City

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ウェリン・ガーデン・シティ
うぇりんがーでんしてぃ
Welwyn Garden City

イギリス、イングランド南東部、ハートフォードシャー県工業都市ロンドンの北約35キロメートルにある。人口4万3500(2002推計)。ロンドンの人口増加に伴って、1920年にE・ハワードにより、レッチワースに次ぐ第二の田園都市として建設が始められたが、第二次世界大戦後ニュータウンに指定された。機械工業電気機械工業、印刷工業などが盛んである。

井内 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む