エントレドーロエミニョ(その他表記)Entre Douro e Minho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エントレドーロエミニョ」の意味・わかりやすい解説

エントレドーロエミニョ
Entre Douro e Minho

ポルトガル北西端の地方ミニョ川ドーロ川中間に位置し,現在のビアナドカステロブラガ,ポルト各県を含む。9世紀に開発され,ポルトガルの母胎になった地方で,841年にはポルトカレンセ,883年にはポルトガルと呼ばれた。現在,北部はミニョ地方,南部はドーロリトラル地方と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む