おしべ

百科事典マイペディア 「おしべ」の意味・わかりやすい解説

おしべ

種子植物の花の一部で,花弁内側に生ずる雄性生殖器官。〈ゆうずい〉とも。花粉を入れる(やく)とそれを支える花糸とからなり,中に1本の維管束があるものが多い。シャクヤクなどで,花弁状のものに葯がつくことから,葉の変形したものと考えられている。原始的な被子植物では多数のおしべがらせん配列をするが,多くのものでは,おしべの数は花弁の数と同数かその倍数。→めしべ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「おしべ」の意味・わかりやすい解説

おしべ
stamen

雄ずい (蕊) ともいう。種子植物の雄性生殖器官であって,長い花糸の先に花粉を含む葯 (やく) をつけた構造が,典型的なものである。おしべも花の他の構造と同じく,葉の変形とみなしうる。おしべの数は,他の指標とともに植物の分類で重要な特徴一つとなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android