オーストラリア砂漠(読み)おーすとらりあさばく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オーストラリア砂漠」の意味・わかりやすい解説

オーストラリア砂漠
おーすとらりあさばく

オーストラリア中央部東寄りの大鑽井(だいさんせい)盆地から西のインド洋海岸にかけて広がる砂漠。面積はオーストラリア大陸の約40%の337万平方キロメートルで、地形は単調である。中央部からインド洋海岸にかけては標高300~500メートルの平原であり、所々に1000メートルを超える山地が散在する。東部は海面下12メートルのエーア湖を中心に低地となっている。地形が相対的に低くなっている所には、シンプソン砂漠ギブソン砂漠グレート・サンディー砂漠グレート・ビクトリア砂漠などの砂砂漠が多数発達しており、砂砂漠の面積は37%を占める。この砂漠の降水量は比較的多く、もっとも乾燥しているエーア湖付近でも年降水量は約120ミリメートルあり、草原の砂漠となっている。年平均気温は北部で約25℃、南部で約20℃である。東部には大量の被圧地下水が存在するが、塩分濃度が高いため灌漑(かんがい)には使用できず、家畜の飲用水として利用されている。草原の砂漠であるため、移民が持ち込んだ家畜が野生化し、ラクダ水牛、馬、豚などが数万頭から数百万頭棲息(せいそく)している。

[赤木祥彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android