カンバーランド長老教会(読み)カンバーランドちょうろうきょうかい(その他表記)Cumberland Presbyterian Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カンバーランド長老教会」の意味・わかりやすい解説

カンバーランド長老教会
カンバーランドちょうろうきょうかい
Cumberland Presbyterian Church

アメリカの長老派教会を脱退したケンタッキー,テネシー州境地方の長老派信者集団が 1810年に結成した教会。ケンタッキー地方で信仰覚醒運動が起り,改心者が増大し,牧師不足をきたしたので,長老派教会のカンバーランド長老会が教育不足の人々を牧師に任命したが,06年ケンタッキー教会会議がこの長老会を解散させた。4年後,罷免された牧師たちが独立のカンバーランド長老会を結成,急速に発展してカンバーランド長老教会となった。 1906年大部分の信徒は,アメリカ長老派教会に復帰したが,残留した者も多い。南部諸州を中心に,中西部,西部に信者が多い。本部はテネシー州メンフィス。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む