きょとん(読み)キョトン

デジタル大辞泉 「きょとん」の意味・読み・例文・類語

きょとん

[副]びっくりしたり、事情がのみこめなかったりして、目を見開いてぼんやりしているさま。「突然声をかけられてきょとんとする」「きょとんとした顔」
[類語]あんぐりあんごりぼんやりぼうっとぼそっとぼけっとぽっとぼさっとぼさぼさぽうっとぽかんぽかり不明瞭灰色ぼうぼやっともやもやおぼろおぼろげ不鮮明朦朧もうろう模糊もこ茫漠ぼうばく茫茫ぼうぼうばく漠然ばくぜん不詳未詳未知未確認迷宮入り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「きょとん」の意味・読み・例文・類語

きょとん

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 気抜けしたり、あっけにとられたりして、何をしたらいいのかも分からず、ただ目を見開いてぼんやりしているさまを表わす語。また、そのような時にする目のさまに似ている無邪気な目つきにいう。きょとり。
    1. [初出の実例]「片手で銀貨を圧へながら、きょとんと見上げる」(出典:婦系図(1907)〈泉鏡花〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android