きりり(読み)キリリ

デジタル大辞泉 「きりり」の意味・読み・例文・類語

きりり

[副]
引き締まっていてゆるみのないさま。きりっと。「きりりとした顔だち」
強く締めたり、引き絞ったりするさま。きりっと。「鉢巻きをきりりと締める」
戸やなどのきしむ音を表す語。
妻戸を―とおし開く」〈虎明狂・花子
[類語](1きりきりしゃんきりっと甲斐甲斐しいきびきびてきぱきしゃきしゃきはきはきすいすい忠実まめまめまめしい忠実まめやか小忠実こまめ手忠実てまめ足忠実あしまめ筆忠実ふでまめ骨身を惜しまずきちんと規則正しい手取り足取り几帳面まじめ大まじめまじめくそまじめ愚直四角四面誠実篤実真摯至誠信実篤厚質実堅実堅気実直謹厳生一本一本気勤勉律儀義理堅い義理立て良心的ちゃんとしっかりしゃんときちんきちんきっちりかっちりがっちり規則的整然/(3ぎりりきりきりぎりぎりきしきしぎしぎしきいきいぎいぎいきしりぎしりみしみしみりみりめりめり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「きりり」の意味・読み・例文・類語

きりり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 物の軋(きし)る音を表わす語。戸を開閉する音、船の櫓をこぐ音などにいう。
    1. [初出の実例]「妻戸をきりりとおし開く」(出典:光悦本謡曲・千手(1470頃))
  3. 強く回したり、引きしぼったりするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「右へはきりり、左へはきりり、きりりきりりとおしまはしてありしよな」(出典:虎明本狂言・朝比奈(室町末‐近世初))
  4. 引き締まっていて、ゆるみのないさまを表わす語。一分のすきもなくきびしいような美しさや、さっぱりして引き締まった味などにもいう。
    1. [初出の実例]「その葉が夜はひらりとのびて昼はきりりとまいたぞ」(出典:玉塵抄(1563)四九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android