精選版 日本国語大辞典 「きんきん」の意味・読み・例文・類語
きん‐きん
〘副〙
① 金属的で、するどく、耳にひびくようなかん高い音や声を表わす語。
※看聞御記‐永享八年(1436)正月二八日「茶垸呉器手鞠取合付、其打合声きんきんと鳴」
② 固く張り詰めたさまを表わす語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
字通「」の項目を見る。
字通「」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新