けいしん

普及版 字通 「けいしん」の読み・字形・画数・意味

心】けいしん

心をつなぐ。〔史記、屈原伝〕屈に~放せらるると雖も、楚國を(けんこ)し、心を懷王に(つな)ぎ、~君の一たび悟り、俗の一たび改まらんことを冀幸(ねが)ふ。

字通」の項目を見る


心】けいしん

心。心刳肺・心刳腹・腎ともいう。

字通「」の項目を見る


榛】けいしん

雑木林。唐・応物〔登楼~〕詩 數家の砧杵(てんしよ)、秋山の下 一郡の榛、雨の中

字通「」の項目を見る


辰】けいしん

年。

字通「」の項目を見る


】けいしん

童子乳歯の更る頃。

字通「」の項目を見る


【瓊】けいしん

玉の(かんざし)。

字通「瓊」の項目を見る


信】けいしん

割符

字通「」の項目を見る


身】けいしん

献身

字通「」の項目を見る


【髻】けいしん

かんざし。

字通「髻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android