けんよう

普及版 字通 「けんよう」の読み・字形・画数・意味

容】けんよう

美しい姿。南朝宋・鮑照歳暮の悲〕詩 (けうけつ)、霜雁をし 飄揚(へうやう)として風鶴を出づ 天くして顏多し 容、丹壑(たんがく)(落日の処)を

字通」の項目を見る


腰】けんよう

腰に束ねる飾り。

字通「」の項目を見る


徭】けんよう

賦役を免除する。

字通「」の項目を見る


羊】けんよう

羊を牽く。

字通「」の項目を見る


慵】けんよう

ものうい。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android