こうれい

普及版 字通 「こうれい」の読み・字形・画数・意味

【公】こうれい

祀者のない諸公の霊。〔礼記、祭法〕侯、國の爲に五祀を立つ。曰く司命、曰く中霤(ちゆうりう)、曰く國門、曰く國行、曰く

字通「公」の項目を見る


黎】こうれい

とあかざ。

字通「」の項目を見る


】こうれい

戻。

字通「」の項目を見る


】こうれい

炎熱

字通「」の項目を見る


】こうれい

かご

字通「」の項目を見る


【羹】こうれい

字通「羹」の項目を見る


【詬】こうれい

ののしりそしる。

字通「詬」の項目を見る


【垢】こうれい

垢汚れ。

字通「垢」の項目を見る


【荒】こうれい

ききん

字通「荒」の項目を見る


【鴿】こうれい

鳩の羽。

字通「鴿」の項目を見る


【亢】こうれい

昂揚

字通「亢」の項目を見る


【肴】こうれい

酒肉

字通「肴」の項目を見る


【虹】こうれい

悪気

字通「虹」の項目を見る


【皎】こうれい

清高。

字通「皎」の項目を見る


【蛤】こうれい

かき。

字通「蛤」の項目を見る


【膠】こうれい

膠戻

字通「膠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android