コミーヌ(その他表記)Philippe de Commynes

改訂新版 世界大百科事典 「コミーヌ」の意味・わかりやすい解説

コミーヌ
Philippe de Commynes
生没年:1447ころ-1511

フランス回想録作者。フランドルの領主貴族の家系の出。父ニコラはブルゴーニュ公フィリップ2世(善良公)に仕えた。もともとの家領コミーヌはイープル南東の,現在フランス・ベルギー国境の町。コミーヌはそのさらに西,サン・トメール近郊のルネスキュールに生まれたらしい。1464年以降ブルゴーニュ公フィリップの息シャルル側近に入る。67年父公を継いだシャルル(突進公)に72年まで仕えた後,シャルルに敵対するフランス王ルイ11世の側近に入る。ルイの資質を高く評価しての鞍替えと批評されるが,ルイの贈与に多くを期待してのことでもあったらしく,南西フランス,ペリゴールの一領主領アルジャントン,パリ近郊シャイヨの領地等,所領,官職,年金,知行等多くを得た。枢密顧問官といった職にあり,ルイ王晩年の日々の記録はその《回想録》に詳しい。83年ルイ王を継いだシャルル8世の代,コミーヌは政治の中枢から退けられ,96年以降はアルジャントンの館にこもり,1511年死去した。《回想録Mémoires》はフランス語で執筆され,8巻から成り,6巻までは1490年前後に書かれ,ほぼルイ11世の時代の国際的政治風土を叙している。残り2巻はシャルル8世のイタリア戦争を記し,これは97年に執筆された。実利主義的判断力を重んじる権謀術数思想はマキアベリに通じるものがある。カルメット編注3冊本(1924-25)が出ている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コミーヌ」の意味・わかりやすい解説

コミーヌ
こみーぬ
Philippe de Commynes (Commines)
(1447?―1511)

フランスの年代記作家、政治家。フランドルの町人貴族の出身。17歳でブルゴーニュ公家に仕えたが、フランス王ルイ11世に魅せられ、1472年ブルゴーニュ公シャルル・ル・テメレール(シャルル勇胆王)のもとを離れ、フランス宮廷に鞍(くら)替えした。ルイ11世とは気心が通じ重用される。その死後摂政(せっしょう)アンヌ・ド・ボージュAnne de Beaujeu(1461―1522)と対立し一時投獄されたが、1493年シャルル8世に召喚され、外交官として活躍。ルイ12世のもとではイタリア戦争に従軍した。その『回想録』Mémoires8巻(1489~1498執筆)は、ルイ11世とシャルル8世の事績(1464~1498)を記すが、6巻までのルイ王の政治手腕を述べた部分(1524刊)が優れ、「真に近代的な最初の著述家」(サント・ブーブ)と評される。

[安斎和雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コミーヌ」の意味・わかりやすい解説

コミーヌ
Commynes, Philippe de

[生]1447頃.フランドル,ルネスキュール
[没]1511.10.18. アーンドル,アルジャントン
フランスの歴史家。フランドルの貴族の生まれで,1464~72年ブルゴーニュ公に仕えたのち,フランス国王ルイ 11世のもとに走り,以後3代の国王の顧問官を務め,おもに対外交渉の任にあたった。シャルル8世の代には政争に巻き込まれて一時投獄されたこともある。 1489年『回想録』 Mémoiresの執筆を始め,ルイ 11世の治世をまとめ (第1部) ,1494~95年イタリア遠征に参加,その体験を第2部に書き上げた (1498完成) 。この『回想録』 (1524~28刊) には,2代にわたる王の治世と出来事が理性的な態度で描写されており,批判的歴史書の先駆をなす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「コミーヌ」の意味・わかりやすい解説

コミーヌ

フランスの回想録作者。ブルゴーニュ公に育てられ顧問官となる。1472年フランス王ルイ11世の宮廷に移る。次代のシャルル8世とは不仲で一時投獄された。隠退後の著作《回想録》は1464年―1498年のフランス内乱とイタリア遠征の記録で,鋭い観察眼による近代的歴史叙述の初めとされ,〈君主の必読書〉といわれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android