こんてむつすむんぢ(英語表記)Contemptus Mundi

百科事典マイペディア 「こんてむつすむんぢ」の意味・わかりやすい解説

こんてむつすむんぢ

イミタティオ・クリスティ》の訳書副題に〈世をいとひ(厭い)ゼズキリシトをまねび奉るの経〉。1596年天草でローマ字本が出版され,1610年京都の原田アントニヨ印刷所から漢字まじり平仮名本が刊行された。日本宗教文学中の傑作。→キリシタン版

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「こんてむつすむんぢ」の意味・わかりやすい解説

こんてむつすむんぢ
Contemptus Mundi

中世以来キリスト教修徳書の白眉とされる『キリストにならいて』 De imitatione Christiのローマ字による日本語訳の題名。慶長1 (1596) 年天草のセミナリオから刊行,同 15年,京都原田アントニヨ印刷所から日本字による抄訳本を刊行。題意は同書原文中の語句「世を軽蔑すること」で,当時この書がポルトガルでこう呼ばれていたことによる。翻訳キリシタン文学の傑作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android