さといも

事典 日本の地域ブランド・名産品 「さといも」の解説

さといも[根菜・土物類]

北陸甲信越地方、福井県地域ブランド
主に大野市勝山市で生産されている。地域古くから栽培されてきた在来種うち、現在は選別された優良系統が栽培されている。福井名水砂質土壌で育てられたさといもは、肉質の締まりがよく、煮くずれしにくい。独特の歯ごたえと甘みがある。出荷は9月下旬から11月下旬。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android