さん付け(読み)サンヅケ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「さん付け」の意味・読み・例文・類語

さん‐づけ【さん付】

  1. 〘 名詞 〙 人の名前の下に「さん」をつけて呼ぶこと。ふつう、自分と同等もしくはそれ以上の人、または異性に対して敬意や親しみ、あるいは丁寧な感じを表わすために用いる。
    1. [初出の実例]「何だへ、私の云ふ通り和郎(おまい)もさん付けに為(し)て」(出典:落語・手向の酒(1893)〈三代目三遊亭円遊〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む