しゃぶり付く(読み)シャブリツク

デジタル大辞泉 「しゃぶり付く」の意味・読み・例文・類語

しゃぶり‐つ・く【しゃぶり付く】

[動カ五(四)]
口で吸いついて離さないようにする。「赤ん坊乳首に―・く」
離れないようにしっかりしがみつく。むしゃぶりつく。
「―・いて泣きたいような気もしたのであったが」〈秋声・爛〉
[類語]なめるしゃぶる舐め回すねぶる・舌の上で転がす・ぺろっとぺろぺろべろべろ舐めずる舌舐めずり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「しゃぶり付く」の意味・読み・例文・類語

しゃぶり‐つ・く【しゃぶり付】

  1. 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 離れないようにしっかりしがみつく。むしゃぶりつく。さぶりつく。〔俚言集覧(1797頃)〕
    1. [初出の実例]「太郎は母者人の乳房にもみづからすすんでしゃぶりつくやうなことはなく」(出典:ロマネスク(1934)〈太宰治〉仙術太郎)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む