すけ

精選版 日本国語大辞典 「すけ」の意味・読み・例文・類語

すけ

〘接助〙 活用語連体形を受け、原因を示す。…から。
洒落本・筬の千言(1812頃)上「けふ天気アゑすすけ名月踊出そとてゑかした」

すけ

〘名〙 鮭(さけ)や鱒(ます)の大きいものをいう。〔常陸風土記(717‐724頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典 第2版 「すけ」の意味・わかりやすい解説

すけ

〈助〉の字をあてる。他人に対して一方的に無償で労働力を提供することであるが,とくに主従関係にある者の間で従属している者が主家に対して提供する労働をいう。農地改革前の主として東北地方の農村にしばしばみられた。スケという言葉で主家への労働提供を表すのは岩手県の一部であるが,同様の労働をヤトイ(雇い),テツダイ(手伝い),テマヅトメ(手間勤め),オヤク(お役)などともいう。スケの内容は,岩手県二戸郡のある村の例では,田植,田の草刈り,稲刈りなど,毎年ほぼ一定の日数に決まっている農作業と薪伐り,すす掃き,屋根草取りなど,必要に応じて働きに出る家事の諸作業であった。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android