デジタル大辞泉 「すらり」の意味・読み・例文・類語 すらり [副]1 刀などを一気に抜くさま。「太刀をすらりと抜き放つ」2 物事が滞りなく進むさま。「いくらか透いていた障子を―と開ける」〈鏡花・婦系図〉3 「すらっと」に同じ。「すらりと伸びた手足」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「すらり」の意味・読み・例文・類語 すらり 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )① 刀などを滞りなく一息に抜くさまを表わす語。[初出の実例]「十市にや夕たちすらりさやはしり〈保之〉」(出典:俳諧・桜川(1674)夏)「編笠をとって捨金貝ばりをスラリとぬく」(出典:滑稽本・八笑人(1820‐49)初)② さしさわりなく事が運ぶさま、つかえずにすむさま、素直で滞らず、気持のよいさまを表わす語。[初出の実例]「一二の句より、三四の句まで、すらりと、一すぢに作る、妙なり」(出典:中華若木詩抄(1520頃)上)「傍の坐舗(ざしき)の障子がスラリ開いて」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)③ 人の立ち姿が背丈のわりに肉がなく、やせてほっそりして恰好(かっこう)の良いさま、また、背丈の高くのびやかなさまを表わす語。[初出の実例]「身のたけすらり長してみめの好を云ぞ」(出典:玉塵抄(1563)四八)④ ある動きが一連のもののすべてにわたってすばやく及ぶさま、軽快に動くさまを表わす語。[初出の実例]「土崩は世界がすらり崩ぞ。瓦解はちつと破ぞ」(出典:史記抄(1477)一五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
デジタル大辞泉プラス 「すらり」の解説 スラリ ゼブラ株式会社のボールペンの商品名。油性インク、ジェル(水性)インクを混合したエマルジョンインクを搭載。滑らかな書き味を実現している。多色タイプもある。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報