精選版 日本国語大辞典 「するする」の意味・読み・例文・類語
する‐する
[1] 〘副〙 (多く「と」を伴って用いる)
① 人や動物などが、速やかに滞りなく移り動くさまを表わす語。
※古今著聞集(1254)二〇「枝をよこたへて、そばよりするするとよりて、くびのねをつよく打たりければ」
※宇治拾遺(1221頃)三「三ところに植てけり。例よりもするすると生たちて、いみじく大になりたり」
※風姿花伝(1400‐02頃)六「直に舞ひ謡ひ、振りをもするするとなだらかにすべし」
※御湯殿上日記‐明応七年(1498)一二月六日「さんかうの人かへりて御神事とくる。するするのよし申さるる」
する‐する
〘名〙 「するめ」をいう女房詞。
※大上臈御名之事(16C前か)「一、するめ。よこがみ、するするとも」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報