ちまう(読み)チマウ

デジタル大辞泉 「ちまう」の意味・読み・例文・類語

ちま・う〔ちまふ〕

[連語]接続助詞「て」に動詞「しまう」の付いた「てしまう」の音変化》「しまう6」に同じ。「忘れ―・う」「取っ―・った」「捨て―・え」→ちゃう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ちまう」の意味・読み・例文・類語

ちま・うちまふ

  1. 〘 連語 〙 助詞「て」に動詞「しまう」の付いた「てしまう」の変化したもの。
    1. [初出の実例]「十日も経たない内にもう使用(つか)っちまって」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)
    2. 「どうも驚ろいちまふわ」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一〇)

ちまうの語誌

( 1 )もと「(驚い)てしまう」「(当た)ってしまう」のtの破裂が「し」まで持ちこされて、「(驚い)っちまう」「(当た)っちまう」の形になったのが、「驚く」「消す」「忘れる」など連用形語尾が促音にならないものの場合、「っ」を落として連用形が直接「ちまう」に続くようになった。これは、「(飛)んでしまう」が初めから「(と)んぢまう」になったのにあわせて、「っ」がもっぱら「当たる」「行く」などの促音語尾と考えられたためと思われる。
( 2 )「ちまう」はさらにつづまって「ちゃう」にもなった。なお、関西では「てしまう」の「し」の摩擦を略した「てまう」の形が見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android