( 1 )もと「(驚い)てしまう」「(当た)ってしまう」のtの破裂が「し」まで持ちこされて、「(驚い)っちまう」「(当た)っちまう」の形になったのが、「驚く」「消す」「忘れる」など連用形語尾が促音にならないものの場合、「っ」を落として連用形が直接「ちまう」に続くようになった。これは、「(飛)んでしまう」が初めから「(と)んぢまう」になったのにあわせて、「っ」がもっぱら「当たる」「行く」などの促音語尾と考えられたためと思われる。
( 2 )「ちまう」はさらにつづまって「ちゃう」にもなった。なお、関西では「てしまう」の「し」の摩擦を略した「てまう」の形が見られる。
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新