デジタル大辞泉 「ちんちくりん」の意味・読み・例文・類語
ちんちくりん
1 背が低いこと。また、そのさま。背の低い人をあざけっていう語。
2 背丈に比べて衣服が短すぎること。また、そのさま。つんつるてん。「
[類語]短躯・短身・ちび・ずんぐり/低い・小さい・小さな・ちっちゃい・
「咄・一休諸国物語(1672頃)三」に「江州に竹林寺と申す寺あり。此の住持のせいは三尺ばかりありけり、〈略〉一休立ておどられける。君がこぬとてまくらがしろか、まくらななげそとがはなし、ちくりん、ちくりん、ちんりくりん」とあるが、「ちんりくりん」は「ちんちくりん」の誤りであろう。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...