とうしよう

普及版 字通 「とうしよう」の読み・字形・画数・意味

腫】とうしよう

いたみはれる。晋・王献之〔東近諸帖、八〕獻之白(まう)す。承問を奉じたり。ごろふりく、面の腫(とうしよう)を患(わづら)ひ、脚中痛あり。

字通」の項目を見る

舂】とうしよう

うすにつく。

字通「」の項目を見る

笑】とうしよう

笑わせる。

字通「」の項目を見る

漿】とうしよう

櫂をこぐ。

字通「」の項目を見る

裳】とうしよう

赤い裳。

字通「」の項目を見る

【豆】とうしよう

豆。

字通「豆」の項目を見る

【倒】とうしよう

字通「倒」の項目を見る

【刀】とうしよう

刀室

字通「刀」の項目を見る

【棹】とうしよう

かい。

字通「棹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

アルツハイマー

[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...

アルツハイマーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android