なのりそ

精選版 日本国語大辞典 「なのりそ」の意味・読み・例文・類語

な‐のり‐そ

  1. 〘 名詞 〙 海藻ほんだわら」の古名。《 季語・夏/新年 》
    1. [初出の実例]「海(わた)の底 沖つ玉藻の 名乗曾(なのりソ)の花 妹と吾れと ここにありと 莫語(なのりそ)の花」(出典万葉集(8C後)七・一二九〇)
    2. [その他の文献]〔俳諧・をだまき(元祿四年本)(1691)〕

なのりその補助注記

( 1 )古くから食用とされたが、歌では、「な告りそ」という意をかけて用いられる。歌の興趣における表現であることは、挙例の「万葉集」のように、実際には存在しない「なのりその花」が詠まれた例からもわかる。なお、「なのりその花」は、「なのりそ」に付いた米粒状の気泡を花と見立てたもの。
( 2 )正倉院文書」に「なのそ」の形が多く見られ、これを「なのりそ」の「り」が促音化したものと考える説がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android