なまいだ坊主(読み)ナマイダボウズ

デジタル大辞泉 「なまいだ坊主」の意味・読み・例文・類語

なまいだ‐ぼうず〔‐バウズ〕【なまいだ坊主】

江戸時代かねをたたいて念仏を唱えながら浄瑠璃物まねを演じて金品をもらい歩いた僧形物乞い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「なまいだ坊主」の意味・読み・例文・類語

なまいだ‐ぼうず‥バウズ【なまいだ坊主】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代の辻芸人一種。鉦(かね)を鳴らしながら、念仏を唱え、浄瑠璃・物まねなどをして物をもらい歩いた僧形のこじき。なまいたんやほ。
    1. [初出の実例]「なまいだ坊主が、てんがう念仏申て来る」(出典:浄瑠璃・心中天の網島(1720)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android