にたり(読み)ニタリ

デジタル大辞泉 「にたり」の意味・読み・例文・類語

にたり[副]

[副]声を出さずに、薄気味の悪い笑いを浮かべるさま。「にたりと笑う」「にたりとする」
[類語]にたにたにっとにこにこにっこりにこりにこやかにやにやにやりにんまりくすくすくすりくつくつ莞爾かんじくっくっとうふふえへらえへらえへへいひひあははにかっとからから薄笑い忍び笑い盗み笑い嘲笑ちょうしょう冷笑嗤笑ししょうあざ笑う薄笑うせせら笑う鼻で笑う

に◦たり[連語]

[連語]《完了の助動詞「ぬ」の連用形+完了の助動詞「たり」》…てしまっている。…てしまった。
そこら年頃、そこらのこがね給ひて、身をかへたるがごとなり―◦たり」〈竹取

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「にたり」の意味・読み・例文・類語

に‐・たり

  1. ( 完了の助動詞「ぬ」の連用形に完了の助動詞「たり」の付いたもの ) 動作作用が完了して、そのままの状態にあることを表わす。にてあり。…てしまっている。…ている。
    1. [初出の実例]「常人の恋ふといふよりは余りにてわれは死ぬべくなり爾多良(ニタラ)ずや」(出典万葉集(8C後)一八・四〇八〇)
    2. 「夜昼思しなげくにほれぼれしきまで御顔も少し面(おも)やせ給にたり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下)

にたり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 声をたてないで表情で笑うさま、うす気味悪い笑いを顔に浮かべるさまを表わす語。にたにた。
    1. [初出の実例]「にたりにたり笑ふやあやめかきつばた〈一之〉」(出典:俳諧・玉海集追加(1667)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のにたりの言及

【オキイワシ】より

…別名サイトウ。和歌山県田辺ではニタリともいう。日本南部から東南アジア海域,オーストラリア海域,インド洋(アラビア海,紅海,南アフリカ沖)の陸棚周辺海域に生息する。…

【オナガザメ】より

…その名のとおり長い尾びれをもつ。日本近海にはマオナガAlopias vulpinus(イラスト),ニタリA.pelagicus,ハチワレA.superciliosusの3種がいる。3種とも全世界の暖海部に分布するが,マオナガとニタリは沿岸の表層域,ハチワレは外洋の深海域に生息する。…

※「にたり」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android