ひょろっと

精選版 日本国語大辞典 「ひょろっと」の意味・読み・例文・類語

ひょろっ‐と

〘副〙
やせ身長の高いさまを表わす語。
※くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉六「ヒョロッと脊の高い男で」
② ちょっとよろめくさまを表わす語。
※小さい田舎者(1926)〈山田清三郎〉六「ええか、前からポンと突き当って、ひょろっとする隙を」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ひょろっと」の意味・読み・例文・類語

ひょろっ‐と

[副]細長く伸びているさま。やせて背の高いさま。ひょろりと。「ひょろっとした花の茎」
[類語]長身長躯のっぽ背高八頭身ひょろ長い・立っ端がある・ほっそりひょろひょろひょろり細い痩せる細るせ細るける痩せこける痩せさらばえるやつれる憔悴しょうすいする肉が落ちる痩身痩躯細身やせやせっぽちやせぎすスマートスリムか細いほそやか細細ほそぼそ細め極細細作り華奢きゃしゃ細める着やせげっそりすらりすらっとスレンダーソップ形がりがりぎすぎす痩せ枯れる痩せ衰える

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android